仕事とプライベート

こんにちは。茨城県結城郡八千代町の行政書士、くぼやです。

ライフ・ワーク・バランスなどという言葉を耳にしますが、私の場合は仕事とプライベートの境界がとても曖昧です。

2025年5月に行政書士として開業しましたが、事務所は自宅キッチンの一部を図書棚で区切り、壁にドアを付けて趣味のDIYで改装したものです。


事務所と言いつつも、すぐ隣では妻が食事の準備をしたり、家事をしていますので普通に家で過ごしている感じです。

公務員だったときと異なり、通勤も同僚も定時も無いものですから、メリハリがありません…

良いか悪いかはさておき、自宅にいれば何時・何曜日でも仕事ができてしまいます。
事務所のPCでブログを書いたり、ギター演奏もできてしまいます。
趣味部屋も兼ねているので、ここで模型製作もできてしまいます。

実は最近、少し体調を崩し気味になってしまいました。
(出張・研修・副業・日々の業務・バンドのライブ・度重なる気温の急変など、色々な要素が考えられます。)
よくよく考えてみれば、ゆっくり休息するということを忘れていたのかもしれません。


自宅とは別に事務所を構える、という先生もいらっしゃいますが、お話しを聞いてみると「仕事とプライベートはきちんと分けたい!」という理由の方も多いように感じます。

タイムスケジュールやメリハリは自分自身で管理し、休むときはちゃんと休む、というのも大事かもしれませんね。

関連記事

  1. 行政書士の新入会員研修会に参加してきました。

  2. 水路をまたぐ橋や渡り板は、占用?行政書士が解説!

  3. 法面・擁壁は誰のもの?境界トラブルを防ぐために知っておきたいポイント

  4. 道路占用って何?

  5. 道路占用の手続きについて、行政書士がゼロから解説!

  6. スモールビジネスの鉄則